DAY 600 秋休みの終わり

先週金曜,2024年4月12日は渡豪して600日目。

もはやお祝い時に恒例となった寿司ディナーで,家族皆で振り返りを行った。(渡豪当初は、寿司は日本でしか食べない!とか言っていたのに…)

 

ちなみにお寿司は,スズランというお店のものが家族のお気に入り。

https://www.suzuran.com.au/

スズランは,メルボルン在住日本人にはよく知られた,老舗の小さな小さな日本食材屋さん。古びた小さい店舗は,日本の片田舎の商店といった雰囲気で,ギュッと日本のノスタルジーが詰まっている感じがする。訪ねるたびに,とりわけ息子たちがソワソワうきうきしながらあれこれ物色しているのを見るのも,ちょっと楽しい。

商品が並ぶ商店スペースの隣の続き部屋に,これまた風情のある,お寿司をオーダーしたり受け取ったりするカウンターがある。カウンターの奥で板前さんたちが黙々とお寿司を握っているのだが,そのカウンターの昭和な佇まいと酢飯の匂いは,ここが外国であることを完全に忘れさせる。

 

さて,振り返りに話を戻す。

お寿司をつつきながら,久しぶりに子供たちと,この滞在の目的だったり現状の到達点だったり,正直な気持ちだったり,いろいろ話した。子供たちは総じて,こちらでの生活に満足プラスアルファの思いを持ってくれている様子。学びへの意欲も高い。家族皆で一緒に来て良かった,と心から思う。

大人チームはというと,当初の予定から軌道修正を図ったことで,お互いの立ち位置は少し変化した。パートナーは,1年のハードな勉強を経て晴れて修士号をゲットしたのだが,先を見据えてもう1年,苦行を継続することになった。私は,憧れの大学院生活を一旦横に置いて,仕事に就いて家族の生計をサポート+異国でのキャリア形成の一歩を踏み出し始めた。

もちろん相変わらず不安もたっぷり感じているが,それと同じかそれ以上に,お互い,まだワクワクできている。どう転ぶかわからないけれど,先が読めないことも含め,600日の冒険を経て人生楽しめているなと確認できたことは,素敵な収穫だった。

やっぱり,きちんと振り返って思いを整理することは大事だ。

 

今日は月曜日。子供たちの秋休みが終わって,今日から2学期が始まった。

新学期早々スクールキャンプへ旅立った二男を除いて,皆,今朝はサザエさん症候群的にどんよりムード。

しかし,出勤途中,メルボルンのシティを歩きながら思った。今ここで働けている私って,600日前よりもぐんと成長している。

パートナーは今日から新しい授業が始まり,帰宅するなり「新しい友達ができた」と子供のような報告(笑)。休みが恋しくてイヤイヤ登校した長男も,学校で久しぶりに友達との時間を過ごして満足げな顔で帰ってきた。

毎日きちんと前に,上に,進めている。

 

ところで今夜は、いつも騒がしい二男がいない,静かな夜。大丈夫かな,元気にしているかな,と懲りもせず心配してしまうが,何せもう通算3度目のキャンプ↓。大いに楽しく過ごしているはずだ。

snemtea.hatenablog.com

 

社会人復帰

約2年ぶりに、社会人に復帰することに。

 

ちびちび就活を続けていたところ、パートタイムではあるがようやく仕事に巡り会えた。

久しぶりの勤務でヘトヘトになるあたり、気力も体力も弛緩していたことを痛感している。しかし、やはり私は外で誰かのために責任を持って働くのが好きなのだとあらためて感じる。

 

目標はフルタイム、できればビジネスビザのサポートを受けられる仕事をゲットすることなので、まだまだ道のりは遠い。

もっとも、収入なしの貯金食い潰し生活からほんの少しだけでも脱却できたことは、純粋に嬉しい。

とりあえず第一歩!

元気です

メルボルンの「夏の始まりは12月1日から」と知ったのは1年と少し前。↓

snemtea.hatenablog.com

 

最近ゲットした情報によると,夏の終わりは3月1日だそうだ(裏はとっていない)。

 

そのようなわけで,既に秋がやってきているメルボルン。我が家は皆,元気にしています。簡単にこの4か月ほどを振り返ると…

2023年12月
  • 長男,頑張った甲斐あって勉強とスポーツで7年生の成績優秀者に選ばれた。
  • 二男は無事小学校を卒業。ちなみに卒業式はというと,爆音のダンスミュージックで入場し(懐かしのC+C Music Factory の Gonna Make You Sweat),かわいらしい(=完成度低すぎる)ダンスで終了。「おごそか」の対極。

*卒業式前の状況についてはこちら↓

snemtea.hatenablog.com

 

2024年1月
  • 親族が1か月ほど滞在,長い夏休みもあっという間に楽しく過ぎた。
  • 日本の友人たちが遊びに来てくれ,久しぶりの観光地を案内。
  • 夏休み最後の週に長男が左腕を骨折,これまで避けて通ってきた病院をひとしきり体験。(幸い,既にほぼ完治)
  • 二男がセカンダリー進学。長男の進学準備に右往左往した1年前の経験のおかげで,とてもスムーズに完了。
2024年2月
  • 日常が戻る。私は就活で悔しい思いを重ねる。めげずに活発に外に出てたくさんの人々と出会う(現在進行形)
  • パートナーは大学院生活2年目開始。
2024年3月
  • 初めてのキャンプにトライ。基本,焚き火禁止だそうでショックを受ける(焚き火大好き)
  • 日本から友人家族が訪ねてきてくれた。
  • 私は兜の緒を締め直して,英語勉強に情熱を傾ける決意をする(現在進行形)

 

びっくりするほどのスピードで時間が駆け抜けていく。

小学校卒業に向けての不思議行事あれこれ

我が家の子供たちは公立校に通っている。長男はセカンダリースクール(中学・高校)のYear7(日本の中1),二男はプライマリースクール(小学校)のGrade6(6年生)だ。

今更ながらあらためて整理すると,我が家の子供たちに関しては,父親の大学院(コースワーク)学生ビザの扶養家族として滞在しているため,それぞれにつき年間100万円を超える学費を支払っている。

(ちなみにややこしいことに,子供が「本人の」学生ビザで留学する場合とでは,申込方法も学費額も異なる。一方で,親が大学院生であってもリサーチコースの場合は,以下の現地の人と同じシステムになる。)

 

他方,オーストラリア人及び永住権を有する他国籍者にとっては,公立の小学校と中学・高校は,基本的に無料である。ここで「基本的に」と言ったのは,何かにつけて都度費用を請求されるからである。そして,その費用にも以下2種類がある。

 

①おそらく最終的に支払わなくても(何度も督促はされるが)子供の教育上特に問題は生じないであろう費用:

学校で使う文房具や機材などの費用に対する「寄付」,学校のITシステム整備費用に対する「寄付」,学校がいい教育を提供するための「寄付」など(純粋な寄付とは異なり,いずれも請求される際に既に価格がついている)

 

②支払わないと子供が直接的に損?をする(友達は参加したり貰ったりするものを逃す)タイプの費用:

遠足費,スポーツ費,イベント参加費,各種グッズ購入費,イベント時の食費など

 

私がこれまでにすったもんだしてきた経験から判断するに,私たちにとっては,上記①は100万余の学費の中に入っているため,支払いは不要のようだ。

 

前置きが長くなったが,今回の主題は②に関連する。学費の話から始めたのは,結構な額をしょっちゅう請求される各種支払いを通じて,こちらの学校(少なくとも子供たちが通っているメルボルンの公立校)の不思議?行事を認識することができるからだ。

そんな中でも,最近の私の興味関心の対象は,二男の卒業式だ。

1 Order a Bear

始まりは,去る8月に届いたこんなメールからだった。

As part of the 2023 Grade 6 Graduation, students have the option to order a signable bear that they will receive in their final week at ○○ Primary School. Bears are available to order NOW via ○○, please note this will be the only opportunity for bears to be ordered. This is a great way to treasure the memories of those in the Graduating Class of 2023. The cost of the bear is $16.00.
Please go to the 'Course Confirmation/Payment' section to order a bear before Monday, 21st August.
Any questions, please contact the office.

signable bearって,何?

おそらく,こちらでは卒業に際してテディベアのようなクマのぬいぐるみをもらう,という習慣があるのだろうなと推測するも,急に「卒業にむけてクマ16ドルで売るよ!」って言われても。

そこでネットサーフィンすると,出てくる出てくる。

Amazon.com.au: Graduation Teddy

こういう文化があるのね,と新たな勉強をしつつ,オンラインでポチッと16ドルオーダー。

2 Graduation Evening

次に,ん?となったのは,学校から届いた行事予定のお知らせ↓

Save the date - 14 December at 6pm - Grade 6 Graduation Evening

ひっかかった点は2つあって,ひとつは,卒業式,午後6時からですか?という驚き。

もうひとつは,4学期の最終日は12月20日と聞いていたので,卒業式後の1週間はどうするんだろう?という点。まあ,最終学年の特権的に,1週間早く休みに入るのかな,と思っていた。こちらは12月になるとがっつり学校休んで海外に行っちゃう家族多いし。

ところが,10月半ばに届いた費用請求の連絡で,これまた驚いた。

3 Graduation Week

どうやら,空白の1週間はひたすら遊ぶらしい↓

Graduation Week is a special week where the students celebrate finishing primary school. The cost of Graduation Week this year is $80. This covers:
- Movie tickets
- Bounce entry
- Pizza lunch
- Buses to and from movies
- Buses to and from Bounce
- Other entertainment
- Decorations
If you have any questions regarding any aspect of Graduation, please contact one of the Grade 6 teachers. 

卒業式の次の日から1週間,映画館に映画観に行って,トランポリンしに行って,連日広い公園に繰り出していろんなアクティビティして遊ぶようだ。へーーーーー

文化の違いをまざまざと感じ,楽しそうでいいなと羨ましく思いながら、80ドル支払った。

 

このような具合で,総じて興味津々の卒業式関連イベント。

最近の二男の報告によると,何やら卒業式と終業式には,6年生がグループでそれぞれダンスをするらしいのだが,曰く「先生がね,『毎年,ダンスの振り付けをプロに頼んでいるのだけど,今年はある保護者のママが振り付け考えてくれたから,振り付け師に払うお金が浮いて他のことに色々回せるんだ』って言ってたよ」とのこと。振り付け外注だなんてどんなすごいダンスイベントなんだろう!と思って二男に聞くと「何かお尻フリフリするくらいの超簡単なやつ」,ママ友に聞いてみたら「例年,全然大したことないです」・・・

先生のジョークなのか,二男の英語能力の甚だしい欠如なのか,何だかよくわからないが,色々すごく楽しみではある。

 

曇天の10月

この10月はひどかった…

 

二男が長引く風邪で2週間学校を休む

→ようやく治って通常運転、と思いきやパートナーがコロナで倒れる

→隔離虚しく私もコロナ初感染

→ようやく治った(今ここ)

 

まだまだ寒いしパッとしない曇天続きのメルボルンの空のように、我が家の10月はどんよりと、しかしあっという間に過ぎていった。

 

初めて病院に行ったり

求職活動がうまくいかなかったり

勉強モードにギアを入れ直して鬼勉中だったり

私にとっては色々あったのだけれど、どれもこれもサッパリしなくてどんより、憂鬱。

 

しかし、もう11月!気分を入れ替えて前向き前向き。

 

来週火曜はメルボルンカップデー↓でお休みのため、メルボルンっ子たちは月曜を休みにして明日から4連休のextra long weekend を楽しむらしい。

snemtea.hatenablog.com

残念ながら我が家は、パートナーが今日からまた試験期間開始なので、静かな連休を過ごす予定。

 

DAY 400,最近の日常

とんでもなく更新をサボり,サボった分,記事をアップするハードルがどんどん上がっていくという悪循環を今日で断ち切りたい!

そんなわけで,重い腰をあげ,最近の日常を思いつくままに書こうと思う。

1 DAY 400 試験と試合に翻弄される日々

2023年9月25日(月),渡豪400日目。つい先日1周年を祝ったところだったのに,そこからあっという間に1か月が過ぎていた。

snemtea.hatenablog.com

この日は子供たちのスクールホリデー(2週間の春休み)真っ最中,かつ,パートナーの試験最終日。今となってはもはや何かお祝い的なことをしたのかすら思い出せないのだが,おそらく無事試験を乗り切ったねぎらいにと,夕食に何かおいしいものを作ったはず。

 

なぜそんなに記憶がないのかというと,いくつか思いつく理由があって,まずひとつめはパートナーの試験形式とそれに取り組む姿にある。

彼は大学院で1年間かけて8コマの授業を履修するのだが,彼がとっている授業のほとんどが集中講座で,1コマにつき連続して5日間,朝から夕方までがっつり授業が行われ,その5日間で1コマ分の講義は全て終了。その後,何故か1か月程度のブランクを経て試験が実施される。私はイマイチ把握していないのだが,試験形式にもいくつか種類があるようで,彼の選択科目でよく見受けられるのがTake Home Examという形式の試験。金曜のお昼に試験問題が開示されて,翌月曜の17時が回答提出期限となる。らしい。

そして,上記400日目がその提出期限日だった。

パートナーはブランク期間に(他の集中講義を受けたりしながら)せっせと地道に試験のための復習を行っているわけだが,さあ次の金曜からいよいよ試験が始まるぞという週は,月曜から戦闘?モードに数段ギアチェンジ。明け方に起き出してひたすら机にかじりついている彼が,さらにもっと早くに起き出す毎日が続く。そして金曜に試験がスタートすると,それこそ寝る間を惜しんでの3日余,脳みそと気力と英語と時間との闘いを繰り広げることになる。

今回は,ギアチェンジの日から子供たちのスクールホリデーが始まったこともあって,家族皆で,静かに彼の応援をしていた(=邪魔しないようにみんなそれぞれ勉強に励むことにした。お休みなのにかわいそうだが)。なので,400日目だからといって記憶に残るようなことをしていなかったのだ。

 

もうひとつの理由は,急遽,長男がテニスの試合に出場したこと。この試合がDAY400の直前だった。

長男がスポーツでだいぶ活躍しているらしいことは前回の記事で触れた。そんな中,春休み前の最終登校日,仲良くなったテニスの学校代表選手の1人から「ボクのダブルスのパートナーになってくれない?このスクールホリデーに開催されるトーナメントの試合に,一緒に出てほしいんだ」とスカウトされたのだ。もちろん長男は大喜び!

その彼から指示されるままに,まずはテニスオーストラリアという,何やらオーストラリアのテニスを牛耳っているっぽい組織に大急ぎで登録をした上で,彼が出場するという試合に長男も出場登録。初めてで右も左もわからないので,とりあえずダブルスのみのエントリー。

これまたよく理解できていないので不正確かもしれないが,どうやらその組織下で行われる正式?な試合は,すべからく勝ち負けで選手にポイントが付与され,そのポイントの合計点で強さが一目瞭然,ということらしい。ちなみにその彼はランキングが高いらしく(=大会出場経験も豊富だし強い)同大会のシングルスではシード2位での出場!すごい。

それからは,試合前に彼と一緒に練習する段取りをつけたり(会ったことない彼のママと英語で頻繁にSMSのやり取りしたり(この「英語で」という一言の呪縛からいつか解放されるだけの技量を身につける日が来るのだろうか…?),コート予約したり連れていったりとバタバタ),大会のこと調べたり(でもわからないことだらけ),車で片道1時間半とまあまあ遠い会場まで2日連続送って観戦してと,まあとにかくいろいろと忙しくて大変だったのだけど,結果準優勝でトロフィーまでもらって,長男大満足!

…もっとも,ダブルスの出場ペア数はたったの4組で,初戦が既に準決勝だったけれど。

会場は郊外の新興住宅地にある新しいテニスクラブ。
ハードコート10数面!すばらしく良い環境だった
2 春?夏?それとも冬? でもサマータイムは開始

気温の上下が激しい。

スクールホリデー少し前からメルボルンは良いお天気続きで,連日最高気温25℃前後の快適な気候。春っていいね!てかむしろ春通り越して夏来てない?というノリだったのだが。

先週から4学期(最終学期)が始まるや,一気に寒くてどんより雨模様の毎日が戻ってきて,しまおうと思っていたダウンを着込む日々。そうそう,去年の今頃ってこんな空模様だった。車がまだなくて,二男を小学校へ送るため,晴れてるからと寒い中朝2人で自転車で出かけたら,10分後には土砂降りでびしょ濡れになって震えてた。

と思ったら,今日は最高気温26℃!最低気温7℃のくせに。そして明日は19℃。

体壊れます。

f:id:snemtea:20231011230803p:image

そんな四季めちゃくちゃな最近ですが、ちゃっかり10月からサマータイム(こちらではDaylight Savingと言います)が始まって,日本との時差は通常の1時間→2時間となりました。

3 就職活動

今後の生活について検討を重ねた結果,来年からの大学院留学予定を変更し,仕事をしよう!と方針を転換した。

本当はここを一番詳しく書きたかったのだが随分長くなってしまったので,後日あらためることにしようと思う。ただこれだけは記録しておきたい。今日久しぶりにブログに手をつけることができたのは,ここのところ苦しんでいた職務経歴書やカバーレターの作成だったり,各方面への連絡や段取りなどがさっきようやく一段落ついて,ある求人への応募が完了したから。

こちらでの就職はとても難しいと耳にするし,実際私のスペックでは苦戦必至だけれど,できるだけのことをやってダメならダメで仕方ない,七転び八起きの精神で当たって砕けるぞ,今のところそんな気分。

父の日?

2週間前のこと。二男の小学校からこんな連絡が来た↓。

The school will be holding a Father’s Day Stall on Tuesday 29th August, where students are invited to purchase gifts for their fathers, grandfathers and loved ones.
Gifts are $6.00 and students are welcome to purchase more than one item.
Money will be accepted on the day and payments via Qkr! are available now.

母の日の時にも,同じようなイベントがあった。親があらかじめ学校に6ドル支払っておくと,母の日の数日前に学校に出現する出店(おそらく保護者の会が準備するのだと思う)で子供がママへのプレゼントを選んで持ち帰ってくるというFundraisingイベントだ。

母の日のときは,初めてのことだったのでよくわからないまま6ドル払い込んだ。二男の報告によると,当日は商品が色々並んでいて,子供たちがあれやこれやと品定めして自分のママが喜びそうなものを選ぶのだそう。二男が私に選んでくれたのは,シリコン製スパチュラと食器用ふきんのセットだった。

 

ところで,今回のこのお知らせ。

ちょうど忙しい時だったので後回しにすると忘れてしまうと思い,言われるがまますぐに送金をして,案の定,Father's Day Stallがもうすぐですよ!というリマインドメールが届くまですっかり忘れていた。そして思った。何かおかしいな?

 

今朝,スーパーに買い物に行って見つけたこのコーナー↓で、やっと違和感の正体がわかった。

…父の日って,9月だったっけ?

グリーティングカード文化が根付いているのだろう
カードを扱うお店がとても多い

気になってネットで調べてみたところ、どうやらオーストラリアやニュージーランドなどいくつかの国では、日本と違って9月の第一日曜日に父の日を祝うようなのだが、その理由は定かではないらしい。ちゃんとした理由知りたい!モヤモヤする!というかそもそも日本の父の日がどうして6月なのかも知らないけれども。

 

ちなみに二男が意気揚々と選んできたプレゼントはこれ↓

f:id:snemtea:20230829151210j:image

氷の代用品?らしい。このまま冷凍庫に入れて冷やして、何回でも使えるのだそう。

今週日曜日のオーストラリア版父の日まで、見つからないように私が隠しておくことになった。喜んでもらえるといいね。